tips

「tips」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

tips」(2023/03/13 (月) 16:33:36) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents_line(level=2,sep=/) ---- *アーマー上昇率 |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){兵科}|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){上昇率}| |陸戦兵|CENTER:1.50| |ペイルウイング|CENTER:0.75| |エアレイド|CENTER:1.50| *待機モード / 攻撃モード 敵の状態を表現する用語。 アクティブ(ノンアクティブ)や警戒・索敵モード、戦闘モードなど複数の呼び方がある。 敵が一定の位置を動き回るだけでこちらに向かって来ず、攻撃もしてこない状態を「待機モード」という。 この状態の敵に近づいて見つかったり、こちらから攻撃すると後述の攻撃モードへ移行する。 敵がプレイヤーに向かってきて攻撃してくる状態を「攻撃モード」という。 この状態になると倒さない限り延々と攻撃してくる。 *小技 **レーダー レーダーの同心円の間隔は50m。 ※一番内側の円にバイクの点を重ねた位置からパワーポストの効果範囲ギリギリで直線状に並べて確認。 レーダー範囲は半径200mを表示している。 **ダウンした時の無敵時間について 敵の攻撃でダウンした時は起き上がるまでダメージを受けない。 ただし、自分の攻撃でダウンした時は無敵時間がない。 オンラインの協力プレイで味方の攻撃でダウンした時、どうなるかは不明。 **泳いでいる時でも使用可能な武器 陸戦兵:ハンドグレネード、かんしゃく玉 ペイル:プラズマ・グレネード(ワイド・グレネード)、支援兵器 エアレ:砲撃要請、爆撃機要請、アサルトビートル **功績ポイント |CENTER:BGCOLOR(#eee):敵|CENTER:BGCOLOR(#eee):ポイント&br()&small(){(pts)}| |巨大甲殻虫|RIGHT:60| |凶虫バゥ|RIGHT:60| |キャリアー|RIGHT:600| |ファイター|RIGHT:100| |多脚歩行戦車 ダロガ|RIGHT:1200| |インペリアル・ガード|RIGHT:100| *マップ 名称はオンラインの対戦プレイより。 **市街地1 / 市街地1夜 タワー(京都タワーにそっくり)が目印の市街地マップ。昼間と夜間の二種類あり。 典型的なビル街で、碁盤の目のように道路が走っている。マップの端付近には高速道路の高架がある。 ペイルウイングならビル屋上からタワーの頂上に登ることができる。 外周には何もないため、外周引き撃ちがしやすい。 switch版では夜間マップだと処理が重くなる。 建物を破壊すると軽減される。 **市街地2 / 市街地2夜 超高層ビルが目印の市街地マップ。昼間と夜間の二種類あり。 巨大な立体歩道橋が至る所に設置されているのが特徴。 ペイルウイングでも通常の手段では超高層ビルに登れない。 外周には何もないため、外周引き撃ちがしやすい。 switch版では夜間マップだと処理が重くなる。 建物を破壊すると軽減される。 **山岳地帯 マップ中央を縦断する渓谷が特徴の野外マップ。 渓谷には赤い鉄橋とコンクリートの道路橋が架かっており、崖上に登るためのスロープもある。 鉄道橋は隙間があり、プレーヤーが落ちてしまうので移動に注意を要する。 橋の先の山側に廃坑の入口があるが、遮蔽物として使うには小さすぎる。 草地では背の高い雑草が視界の邪魔になる。 **廃墟 建物がまばらになった市街地1。 障害物が少ないので狙撃はしやすいが、敵の進軍速度も速くなってしまう。 外周には何もないため、外周引き撃ちがしやすい。 **海岸 砂浜と崖が特徴の野外マップ。 意外と広く、砂浜の外れに埠頭があったりする。 遮蔽物は少ないが、砂浜に崖とほぼ同じ高さの岩山がある。 乗り物に乗って入水すると分かるが、海は意外と浅い。 **住宅街 様々な建物や公園が存在する市街地マップ。 マップ端にあるガスタンクは爆発物で攻撃すると爆発してダメージを与える。 この爆発の半径は非常に広く、蟻を数十秒にわたって外周まで吹き飛ばす勢いもあるが、ダメージは難易度によって変化しないため、これで敵を倒せるのはノーマルまで。 アーケードなど籠城しやすい建物が多い。 また、池に架かった橋は絶対に壊れないという特徴がある。 外周には何もないため、外周引き撃ちがしやすい。 **ロンドン 現実のロンドンのサウス・バンク周辺を基にした市街地マップ。 マップ中にテムズ川(とても浅い)が流れており、ウェストミンスター橋(M01.英国の悪夢の開始地点)とランべス橋が架かっている。 川沿いにはウェストミンスター宮殿(ウェストミンスター寺院)やビッグ・ベンなど実在の建物がずらりと並んでいる。 マップ外には観覧車(ロンドン・アイ)が見える。 大きめの建物にはトンネル状の通路や中庭があり、通り抜けることができる。 籠城にも使えるが、壁が薄いのか意外と信用ならない。 障害物が多く直線的ではない道路が多いため、外周引き撃ちには向いていない。 **洞窟1 地下鉄の線路と深い縦穴、それらと複雑に繋がっている横穴が特徴の地下マップ。 ミッションによって異なる通路が塞がれており、同じマップとは思えないほどミッションによって地形の印象が異なる。 乗り物がなく、エアレイドの要請は使用不可。 狭い場所が多いので爆発物、電撃、反射、貫通がある武器がとても有効。 **洞窟2 長大な一本道が特徴の地下マップ。 乗り物がなく、エアレイドの要請は使用不可。 分かれ道が多数あるが、結局は同じ場所に通じている。 最奥には女王蟻の産卵所がある。 *武器出現パターン [[武器出現パターン調査]] *武器稼ぎ 武器稼ぎは特に記載が無ければ、難易度INFERNOです。 **M08:戦機襲来 安全地帯が存在するため武器が弱い場合も安定して稼ぐことができる。 第1波を倒して武器がでなかったら再出撃する。 ***08.陸戦兵、エアレイド #region(陸戦兵、エアレイド) 使用武器 -使わないのでなんでもいい +戦車に乗り込みそのまま前進、左前方の建物を戦車砲で破壊。 +その先の広めの場所で待ち構え、橋にひっかかったダロガを戦車砲で破壊する。 +第2波のダロガは陸地を歩いてくるので、いったん戦車から降りて川に落ちるように誘導。 +あとは同じく戦車砲。 #endregion **M09:市街戦 安全地帯が存在するため武器が少ない場合も安定して稼ぐことができる。 ***陸戦兵、エアレイド #region(陸戦兵、エアレイド) 使用武器 -使わないのでなんでもいい +ミッション開始と同時に後方へ退避しつつ戦車を取りに行く。 +橋の中央付近まで移動する。(やや対岸寄りの方が安定する) +橋中央は安置なのでひたすら戦車砲を撃つべし。 +対岸の1体を残し全滅させアイテムを回収する。 +頑張れば対岸の1体を至近距離からの砲撃で倒せるが体力の低いうちは安定しないので&br()橋に近づいたタイミングで撃破するか急いで回収に向かえば回収可能 #endregion ***ペイルウイング #region(ペイルウイング) 使用武器 -射程の長い武器 +基本、上記陸戦兵と同じ位置に居れば安全なので、こちらの攻撃さえ届けば、時間がかかっても安全に倒せる。 +対岸の最後の一体を倒す時だけはエネルギーに気をつけておかないと、アイテム回収が間に合わなくなる。 #endregion **M10:多眼の凶虫 スタート地点そばにある戦車だけでクリアできるため、戦車に慣れさえすれば初期状態からでも可能。 ***陸戦兵、エアレイド #region(陸戦兵、エアレイド) 使用武器 -特に無いが、リバーサー(できればリバースシューター)やライフベンダー、ガードポストなどがあると安定しやすい。 +ミッション開始と同時に戦車に乗る。 +始めはその場から市民に群がっている蜘蛛に何発か撃って数を減らす。たまにこちら側にはぐれて来る蜘蛛がいるが、その場合は離れる。 +市民が消えそうな辺りで引き撃ちに移行。橋の方を後ろ向きに走りながらひたすら引き撃ち。橋が破損すると後から戻る際に面倒なので、余裕がある場合は橋に撃たないようにすると後が楽。 +残り1体になったら回収に移るが、今作ではなぜか高確率でスタート地点付近のマップ端の高架道路の上で1体くらい引っかかっているので楽な事が多い。 +蜘蛛は蟻と比べて移動が少し遅く、糸も予備動作が酸より長めなので攻撃を喰らいにくい。そのため戦車引き撃ちの練習にも良い。 #endregion **M13:巨獣 ***ペイルウイング #region(ペイルウイング) 使用武器 -M3レイピア·スラスト&br()※初期のレイピアでも時間はかかるが可能 +散歩中に密着してレイピアを照射するだけ。&br()また背中に乗ることで攻撃を一切してこなくなる。 #endregion **M23:赤色甲殻虫 赤蟻は噛み付きしかしてこないため、沖の深い場所まで行けば攻撃は当たらない。 投擲系の武器なら一方的に攻撃が可能だが、蟻の背中に乗せられて岸に戻されたり、落とした爆弾で自爆するなど決して安定はしない。 1~2発で撃破できる時限式の爆弾があるなら、海岸で足元に落としながら逃げ続ける方が安定する。 **M37:近衛兵団 ***陸戦兵 #region(陸戦兵) 定番の玄関籠城。 それなりの火力の非爆発物(一撃1200程度あると一発で沈められるので、これが目安)とエリアルリバーサーだけあればよく、この武器がないとできないということはないので比較的早期に実践できる。 Lv60前後の武器をここで整えよう。 -使用武器 --爆風が発生せず、単発の火力が高い武器(主にショットガンやスナイパーライフル、楽をしたければアサルトライフル) --エリアルリバーサー(任意。HPに余裕があるなら武器の2丁持ちで殲滅力を上げても可) -手順 --始まったらすぐ戦車に乗り込む。 --開始地点から右斜め後ろにビルが2つ建っているが、遠い方へ急いで向かう。 ---INFではかなり撃たれる。迅速に行けば大抵HPは足りるが、コーナーで もたつくと危ない。スピードを落とさないように大きく曲がると良い。 --戦車を降り、玄関に籠城する。 --玄関から見えたインペリアルガードを撃ち落としていく。 ---玄関から見て右は壁が薄いせいかダメージを受けやすい。左後ろを中心に立つと幾分ダメージを抑えやすい。 ---強力なアサルトライフルがあれば、やや斜め上に撃ちっぱなしでもそこそこ狩れる。INFではAS-99以上が目安。敵の数が少なくなった時の撃墜力は、やや落ちる。 ---範囲の広い爆発物を瓦礫に打ち込み爆風で倒すという方法も無くはないが、インペリアルガードが急に目の前を通過するなどで自爆したりビルが壊れる事故が起こりやすく、死骸で目の前が塞がれると何もできなくなったりとあまり効果的ではない(非爆発物なら死骸が落ちてきても隙間から攻撃しやすい)。そして、仮に爆風で倒せたとしてもそれほど大量に巻き込めない。 --玄関に籠もってもノーダメージというわけにはいかないので、敵が多い時やHPが減った時はエリアルリバーサーを噴霧する。回復を忘れなければHP500程度あれば簡単には死なない。 --残り2~3機になったら、残党を1機まで減らしつつアイテム回収。 ---エリアルリバーサーが余っているならアイテム周辺に噴霧して事故を防ぐと良い。 #endregion ***エアレイド #region(エアレイド) 使用武器 -パーソナルシェルター(必須) -機関砲(ミニガン含む) -同上 +開始地点から目の前にあるビルの玄関に飛び込む。パーソナルシェルター展開、道路目掛けて機関砲を要請。特に交互使用を意識する必要はなく、同時に使って弾幕を貼る方がいい。ファイターの行動上、自ら焼かれに来てくれる。 +弾幕が終わる頃にはリロードが終わっている筈。以下繰り返し。残骸で目の前を塞がれても気にせず連投。どうせ機関砲は建物を破壊しないし、弾除けになる分パソシェルが長持ちする。ファイターが残り一体になってからアイテム回収。 +パソシェルさえあれば初心者でもたっぷり稼げる。ただしたまーに残骸で押し出される事があるので注意。 #endregion **M43:赤波 噛み付きしか攻撃手段を持たない赤蟻のみ。 一見すると3Pの「帰路」に近そうだがトンネルがないため引きこもり戦法は不可。また動きが速いので引き撃ちが苦手だと辛い。 ペイルウイングの場合は参謀30両手持ちで楽に稼げる。 **M63:闇蜘蛛 ***ペイルウィング #region(ペイルウィング) 装備 【武器1】ミラージュ5WAY-S、ミラージュ15WR、ミラージュ15S、ミラージュ15など誘導兵器(左のものほどおすすめ) 【武器2】任意。M30プラズマ・ランチャーなど建物を壊せる武器があるとアイテム回収等が楽 手順 -タワーへ向かって一直線に飛行し、なるべく高いビルの屋上で緊急チャージに入る。 --この際、かなり高確率で蜘蛛に発見される。糸を食らわずに緊急チャージを凌げるかは運による部分も大きいが、なるべく高空で緊急チャージに入ることで会敵を少しだけ遅らせることができ、生存の可能性が多少高まる。 -緊急チャージが完了したら、すぐにタワーへ飛ぶ。糸を食らわなければ緊急チャージとほぼ同時にタワー屋上に乗れる。 --もし糸を少し食らったりしても、タワーのガラス面のところにギリギリ立てることがあるので、諦めずに飛んでみよう。 -タワー屋上に乗ることができたら、縁に立って下方へ誘導兵器を連射する。 --上に向けて撃たないこと。誘導兵器が足元に着弾すると自爆して吹っ飛び、群れの中心に落ちて一巻の終わり。 -蜘蛛が残り少なくなったらアイテム回収。タワーを壊すと回収しやすい。 --蜘蛛が遠くで引っかかってくれていれば楽だが、そうでない場合は鎧蜘蛛から逃げながらになるのでけっこうきつい。タワーから武器アイコンを探して、武器だけ拾って終わらせるのが無難。アーマーは停泊で稼げる。 意外とアイテムの数が少なく武器は1~5本程度になるが、安全地帯から武器を連射するだけなので高性能な武器が不要でアーマーも低くて良いという利点がある。かなり早いうちから使える稼ぎ場の1つ。 #endregion **M66:機獣 ***陸戦兵 #region(陸戦兵) 使用武器 -C70爆弾両手持ち +開始してすぐ後方にあるバイクへ向かう。 +バイクにC70爆弾を全部貼り付けてから搭乗 +突っ込んで途中下車すると、バイクが慣性移動しメカソラスの足元へ +起爆→切り替え→起爆で終了。 #endregion ***ペイルウイング #region(ペイルウイング) 使用武器 -M3レイピア·スラスト&br()※初期のレイピアでも非常に時間はかかるが可能 +接近してレイピアを照射するだけ。&br()ただし背中に乗っていてもミサイルは撃ってくるので、屈んだら注意。 #endregion **M71:紅の山 第1波以外は足が遅く噛み付きしかしない紅蟻しかいないため、処理がしやすい。 ***陸戦兵 #region(陸戦兵1) 使用武器 -GランチャUM-4A -スラッグショットDA +第1波はGランチャで金蟻を優先しつつ、近づいてきた蟻をスラッグショットで処理する。(黒蟻からの酸フルヒットに耐えられるAP1000ぐらいがおすすめ) +第2波と接敵するまでにはスラッグショットをリロードしておく。 +第2波はスラッグショットでひたすら引き撃ちをする。この際山側にあまり接近しすぎると急斜面で足を滑らせかじられることがあるので注意。 +第2波を対岸に渡らず処理したらスラッグショットをリロードし、同じく第3波も引き撃ちスラッグショットで倒していく。&br()ただこちらの方が数が多いのでレーダーを確認しつつ囲まれないように注意が必要。 +1体のみ残しアイテムを回収する。崖に引っかかったアイテムを回収する際に落下場所を模索しすぎるあまり紅蟻に噛まれないように。 #endregion #region(陸戦兵2) C70爆弾を使ってスッキリしたい人向け。 今作では紅蟻はC70で一撃ではないので注意は必要。 ただし、C70にマグマ火炎砲をちょっと浴びせるだけで倒せる。 必要APは余裕持って2000ぐらいあると良いが、慣れてくるとノーダメ可能。運が悪くても酸蟻で5,6百くらうぐらい。 使用武器 -マグマ火炎砲 -C70爆弾 +第1波のいる対岸へ行き、マグマ火炎砲でアクティブにする。 +右の方へ転がりながら「C70セット→ローリング」を5回繰り返す。 +5個目の爆弾を置いたらすぐに起爆する。起爆のラグがあるので1,2個しか起爆しないはず。不発弾は、ローリングで逃げつつ蟻が爆弾の近くに来るのを見計らって再度起爆して倒す。(おすすめは2回のローリングおきに1回起爆) +すべて起爆し終わったら残っている黒蟻または金蟻をマグマ火炎砲で焼く。(爆破後は運悪くても10体も残らないはず) +1体のみ残し、橋を渡って第2波の近くまで行く。このとき、C70をリロードしておく。移動中のサンダーには注意。 +最後の1体をマグマで焼いたら第2波が近づいてくる前にマグマ火炎砲をリロードしておく。 +リロードが終わるころにはある程度近づいているので、マグマ火炎砲を小出しにしながら紅蟻を足止めしてひとかたまりにする。 +ある程度まとまってきたら(目安はマグマ火炎砲の残弾が1000ぐらい)、後退している方向に逃げながら「C70セット→ローリング」を5回繰り返す。 +5個目の爆弾を置いたらすぐに起爆する。不発弾はさっきと同じように、ローリングで逃げつつ蟻が爆弾に近づくのを見計らって再度起爆する。自爆に注意。 +この1セットで近くにいる紅蟻はほぼ全滅するか、遠くへぶっ飛ぶので、近くにいる蟻はC70かマグマで倒す。 +遠くにぶっ飛んでる蟻がノロノロ来るので安全にアイテムを回収できる。近づかれたらマグマを軽く浴びせれば倒せる。 +1体残して対岸へ渡り、第3波の近くまで行く。マグマとC70のリロードを忘れずに。 +残り1体を倒したらあとは第2波と同じ。C70ひとつでは紅蟻は死なないので、回収前に敵全滅ってこともない。 #endregion #region(陸戦兵3) 強力な武器がなくて神獣が倒せないが後半ステージで稼ぎはしたい…という人向け。一例として、ゴリアスーSSSだと1周1時間くらいかかる。 使用武器1…ゴリアスーSSS(もしくはその他のゴリアス、ボルケーノ、グレネード) 使用武器2…リバースシューター 手順 -始めの酸蟻は徒歩でどうにかする。 --ズーム可能な無限射程で爆発範囲も広いゴリアスーSSSは酸蟻に近付かれる前に頭数を減らしやすい。戦闘開始直後の照準を合わせているのがまさに酸蟻の群れの中心なので、そのまままっすぐ撃てば大抵中心に着弾する。他に高性能な爆発物がないならお勧め。 --リバースシューターは惜しみなく使う。場合によっては、接近を許したり横などに回り込まれたらダメージを受けていなくてもぶっ放してしまった方が良い。酸蟻を倒したらリバースシューターは使わないので、このフェーズで使い切って良い。 --サッカーグレネードDがあれば全力で逃げ撃ちすればあまりダメージを受けずに倒しやすいので、最大HPと操作精度次第ではリバースシューターが要らなくなる。リバースシューターが無くとも酸蟻を倒せるようなら、リバースシューターの代わりに紅蟻用のスラッグショットを持ち込むのも手。爆風で散らばりやすい欠点はあるが、サッカーグレネードD自体も紅蟻狩りに役立つ。 -無事酸蟻を撃退できたら、戦車で距離を取る→手持ちの武器で紅蟻を爆破…の繰り返しで地道に数を減らす。 --よほど運転技術や地形の把握に自信がない限り戦車砲は使わず運転に集中した方が良い。崖や急斜面を見落とすと横転してしまうことがある。 --爆発物は群れの中心に撃ちたくなるが、それをやると紅蟻が四方八方…もとい手前に吹っ飛んでくる。急いで戦車に乗れば噛まれることはないが、次の狙撃の時にも はぐれ紅蟻を警戒する必要があったりと状況が悪くなりやすいので、あまりお勧めしない(ミサイルが効果的でないのは、これが理由)。基本的には、群れの一番手前の紅蟻を狙って撃とう。そうすると手前の紅蟻は奥へ吹っ飛んで群れの中心が露出し、距離によっては次弾をそこに撃ち込むことができ、結果として殲滅が早まる。 #endregion ***ペイルウイング #region(ペイルウイング) 使用武器 -サンダーボウ30 -マスターレイピア +第1波はサンダーボウで処理するのが安定だが、慣れてくればマスターレイピアだけで突破可能。 +第2波にはマスターレイピアを使用し、バックジャンプなどを織り交ぜながら引き撃ちをする。 +第3波も同様。1体のみ残しアイテムを回収。 -両手サンダーボウ30でも全く問題ない。交戦距離を長く取れるため大幅に安定する。いずれも直接狙わず、地面に流すように撃つと楽。 -反射によって回収前に全滅してしまうことがあるので注意。 #endregion ***エアレイド #region(エアレイド) 使用武器 -スプライトフォールQ(なければテンペストA1) -サテライトブラスター精密射撃 -ルールオブゴッドorテンペストA3 +第1波はスプライトフォールQのみで大半が倒せるので、残りは戦車で蹴散らすも良しサテライトブラスターで焼くも良し。&br()スプライトフォールがない場合はテンペストを群れの中央あたりにぶつけると良い。 +第2波はスプライトフォールを要請し、範囲内の敵へサテライトブラスターを使用すれば撃ちきってすぐにまた撃つことが可能となる。&br()こちらも所持していない場合は予備のテンペストA3やルールオブゴッドを要請すると良い。(自爆に注意) +第2波を倒した時点でなるべく崖に寄っておくと第3波への対処が楽になる。 +第3波が出現したらルールオブゴッドを要請すると位置が悪くても7割は消滅するので残った敵へ回収用として残せるならルールオブゴッドを。残せないならその他の武器で対応する。 +残り1体でアイテムを回収して終了。 #endregion ***協力プレイ #region(協力プレイ) 陸戦兵はスラッグショット両手持ち、エアレイドは上記装備かテンペストを持ってくる。(味方が処理してくれるようであればテンペスト2つ持ちにルールオブゴッドでも問題ない)&br()開幕はエアレイドがスプライトフォールやテンペストを要請するので着弾を確認してから他兵種は行動を開始する。&br()テンペスト2つ持ちエアレイドの場合は第1波殲滅を予測して要請しておくと良い。他兵種は2つ目のテンペスト着弾までに第1波を殲滅するのがベスト。(できなくても諦めない)&br()第2波を殲滅後は上記と同じくエアレイドの要請武器で第3波を半壊させる。 別の攻略法として &bold(){&color(red){※意図的なFFが前提のため参加者全員で意識合わせをする事!}} 攻撃役の150ミリ砲Q+テンペストとルールオブゴッドorテンペスト2つ持ちのエアレイド一人 引き付け役としてマグマ火炎砲両手持ちの陸男か、プラズマウィップかプラズマウィップS両手のペイルウィング一人 その他第一波の残党処理担当二人 の構成で第二波以降、テンペスト、ルールオブゴッド持ちエアレイドに紅蟻を全て任せ第二波、第三波を手早く処理する戦い方がある 開幕はレイドがテンペストを第一波中央に打ち込みつつ第二波出現位置に移動、引き付け役は第二波出現位置に全力で移動、残りの二人は第一波の位置に移動する。 テンペストが着弾したらレイドは第二波出現位置が見える場所(丘のなんとなく出っ張ってるところ辺り)で150ミリ砲を構えて待機、引き付け役はレーダー上にマップ端の2辺が見え、かつマップ角が見えない位の位置で待機、残り二人は第一波の残りを始末、これで残党処理役の仕事は大体終わり。 第二波が出現したら、引き付け役は陸男はマグマ火炎砲を撃ちながら、ひたすら引き撃ち、薙ぎ払うように撃つと効率的に足止めできる。 ペイルの場合もプラズマウィップを引き撃ち、リロード時に確定で緊急チャージに入るので、残り段数が100を切ったら少し後方に飛びもう片方に切り替えると多少安全性は増す。 レイドは150ミリ砲を撃ち紅蟻を撃破しつつポイントが溜まったらルールオブゴッド(無ければテンペスト)で引き付け役ごと紅蟻を薙ぎ払う、すべて撃破した場合、巻き込んだ味方の救助はいったん後で、倒しきれなかった場合は150ミリ砲で処理しつつ救助を成功させてから全て撃破。 第三波は、ルールオブゴッド(テンペスト)でほぼ消し飛ぶ、数が多い場合(7~8体以上かつ、もう一回撃ちこんでも全滅しないような位置に散らばっている場合)もう一回打ち込んでもよい、早く撃ちこめば撃ちこむほど撃ち漏らしが少なくなる(但し全滅させないように、)、撃ちこんだらまだの場合第二波で巻き込んだ見方を救助、後は全員で至福のアイテム回収タイム。 この戦法の問題点として、&bold(){フレンドリーファイアを前提とした戦法}であるため、何も言わずに吹き飛ばすと&bold(){マナー違反}となる、そのためあらかじめ確認しておく必要がある。 自分がテンペスト役をやる場合は少なくとも誰かに引き付け役をお願いして合意が得られた場合、引き付け役をやる場合は自分から吹き飛ばしてもらうように言ってからやるとよい。 もう一度言うが、確認せずにこの戦法を行うと&bold(){マナー違反}となる。打ち合わせはかならず行おう。 また自爆特攻になるが、陸戦兵は火炎放射器(できればF6)で紅蟻を足止めしながら周囲に集めた上でリバイアサンをぶっ放すという豪快な方法もある。リバイアサンの攻撃力は40000だが、4人INFの紅蟻でも一撃で吹き飛んだ。 地形的な意味で、3波よりは2波のがやりやすいかも。 #endregion **M72:神獣 ***陸戦兵 #region(陸戦兵) 使用武器 -バッファロー両手持ち +子ソラス撃破後アイテムを回収しつつリロードしバイクに乗る。&br()子ソラスは至近で当てれば1射で倒せる。2体目を仕留めたら即リロード。2体目はバイクから離れすぎない位置で倒す。 +バイクで『テラソラスが出現地点から&bold(){3歩目で踏み込む}交差点』に移動。&br()開始位置道路を前に進み、高速道路をくぐった先の交差点の更に向こう側、左前に斜めに延びた道路の先にある交差点。&br()道路にいると踏まれるので、左側角の歩道から下がって石畳の辺りに立つ。 +出現後2歩目の足を上げた時点からTF。怯んだら、その時点のバッファローの残弾をTFせずに撃ち切ってリロードする。 +リロード完了したらテラソラスに近づきながらTF再開。&br()二度目の怯みで攻撃中断。歩き始めたら攻撃再開する。 +以降、リロードに入ったらそのまま完了まで切り替えずに待ち、リロード後にTF再開を繰り返す。&br()リロード1回分の時間を挟む事で通信イベントを進めてテラソラスが落とすアイテムを拾う時間を作る。&br()「~踏み潰されるぞ~!」から「やってやる!~」が聞こえてくればタイミングOK。 #endregion ***ペイルウイング #region(ペイルウイング) 使用武器 -サンダーボウ30両手持ち +子ソラス2体をサンダーボウで処理し、アイテムを拾う。(武器アイテムがなければ再出撃推奨) +本部の「いや待て。もしもあの巨大なソラス(ry」の台詞の間に高架手前の交差点付近まで飛行し、サンダーボウをリロードしておく(緊急チャージに入ると良い) +テラソラスが出現する頃には緊急チャージが終了しエネルギーが回復している頃なので正面に向かって飛行する。 +テラソラスとすれ違うあたりから発射開始。なるべく尻尾と脚の隙間を狙うと反射でダメージが増えるのでやりやすい +片方の弾が切れたらもう片方で射撃を繰り返せば散歩終了あたりで倒せる。 +この際正面に立っていると倒れてきたテラソラスに押しつぶされ身動きが取れなくなる恐れがあるのでなるべく後方か側面から攻撃する。 +アイテムを回収して終了。 使用武器 -スパークランスZA両手持ち +子ソラスを処理し、アイテムを拾ったら高速道路近くの背の高いビルに飛ぶ。 +テラソラスが出てきたら近づいてくるまで待ち、突撃。 +密着しないように気をつけながらTFして終了。 なれると参謀より安定する。 +ちなみにマスレイTとルオンノタルならまったく同じ方法でクリア可能。 ルオンノタルはTF必須。 #endregion ***エアレイド #region(エアレイド1) テラソラスの落とすアイテムも拾いに行くためバイクを使用する。 使用武器 -150ミリ砲ラピス2、またはC -カノン砲C -カノン砲B、無ければ150ミリ砲をもう一種。(保険のため) +正面の子ソラスを倒してアイテムを拾う。 +右手にいるヤツはアイテムも拾いたいのでバイクに近いところで倒す。 +右手のヤツを倒す前後でタワーを150ミリ砲で破壊しておく。 +子ソラスを倒したら、バイクに乗ってタワー跡地に移動。&br()高速道路の向こう側の少し高いビルが立ち木の間に見える位置に立つ。&br()立ち位置が悪いと立ち木に発煙筒が引っ掛かって失敗する恐れあり。&br()[[※投擲ポイント参考(画像貼り付けが解らなかったのでお絵かき掲示板の記事にリンク)>http://www.illustbook.net/EDF_2P_V2/2015124551.html]] +テラソラス出現後&bold(){4歩目の足音}(4歩目の後向きを変える)の後、または、&br()オペ子の「宇宙生物が接近していま&bold(){す!}」が聞こえたら、&br()上記ビルの高速道側の壁にカノン砲(両方)の発煙筒を投げつける。&br()(「す!」と同時にボタンを押すと良い感じ) +カノン砲Cだけだと当たり具合で足りない場合があるので&br()150ミリ砲をテラソラスの膝上辺りを狙って落としまくる。 +レーダーの点が緑になったらバイクでダッシュしてアイテムを拾う。&br()出遅れると尻尾が落ちてきて引っ掛かる場合あり。 #endregion #region(エアレイド2) カノン砲使用の別バージョン。ただしバイクに不慣れだと若干シビア。 使用武器 -150ミリ砲(ラピス2以上) -カノン砲DまたはC -カノン砲がDであれば不要 無ければカノン砲B +正面の子ソラスを倒してアイテム回収する。 +バイクのすぐそばでもう一体を倒しアイテムを素早くとりすぐにバイクに乗る。(成長することで…までには出発したい) +タワーの方向へ道なりに行きテラソラスの歩いてくる場所の真正面の黒のレンガのビルとこげ茶色のビルがあるところに行く。(ここがシビア) +二つのビルの間(黒レンガがあるあたり)に発煙弾を設置する。(フゥォォォオンが終わって音楽が始まる瞬間ぐらいに) +テラソラスが歩いてくる方向と平行なソラスに向かって左側の道路をソラスの方へバイクなしで全力移動。 +カノン砲DかCとB同時置きすればちょうどテラソラスの足元あたりでテラソラスが死亡。 +回避移動も使えば十分届く距離にアイテムがあるので回収。 #endregion #region(エアレイド3) 怪獣にはミサイルだ!作戦 使用武器 -150ミリ砲C -テンペストS1A +正面の子ソラス、右手の子ソラスを倒す。 +アイテムを回収しつつテンペストを要請。左手に見えるビル群の中で最も背の高いビルを破壊しておく。 +破壊したビルのあたりまで移動し、本部の「いや待て。もしもあの巨大なソラスですらまだ成体ではなかったとしたら・・・ん・・・?」が聞こえたあたりで&br()自分の近くのビルへテンペストを照準しておく。 +テラソラスが出現したらそちらへ照準を移動。するとちょうど真上あたりからテンペストが近づいてくるので早い段階から当てることができる。 +向きを変え、1歩目を踏み出そうとするあたりで150ミリ砲を当てるとアイテムが回収しやすくなる。 +本部の「これがソラスの完全体なのか・・・」が終わったあとミッションクリアが出るまでしばらく時間があるのでその間に回収する。(タイミングはかなりシビア) ※協力プレイ(4人)の場合 耐久力が3倍になるので、テラソラスにはカノン砲Dが必要。&br()無い場合は複数でCを投げるとか、CとBを投げて全員で総攻撃するなど。&br()因みに、BとCの後150ミリ砲Qを爪先狙って当てると倒せる。&br()総攻撃の場合はカノン砲が降ってくるまでは強力な攻撃をしない事。&br()痛がられるとカノン砲のタイミングがずれて失敗する。 追記、カノン砲DとC同時、またはカノンC3、カノンCとB同時二人で十分撃破可能。 #endregion #region(エアレイド4) 上記「エアレイド3」のアレンジ。 使用武器(オフINF) -武器1:Lv35以上(威力3,000以上)の150ミリ砲 -武器2:テンペストS1A(必須) -武器3:不要 手順 ロードが完了する前に発射ボタンを押しっぱなしにしておけば目の前のミニソラスにヒットする。 150ミリ砲を使って2体のミニソラスを倒す。 150ミリ砲Dなら全段直撃で即死。 ↓ ミニソラスを倒し(アイテムを回収し)たら、すぐバイクのもとへ移動。 ↓ 左を向き、150ミリ砲で巨塔を破壊(もしミニソラスの撃破~バイク付近への移動に手間取ってしまったら、巨塔の破壊を諦めてすぐテンペストS1Aを構える)。 ↓ 巨塔を壊したらすぐに奥のビル壁へテンペストS1Aを構える。構えるのが早すぎるということはないのでタイミングを計る必要はない。迅速に。 ↓ 照準をそのままビル壁に構えていれば、ソラスキングが左から歩いてきてテンペストがヒットする(巨塔を破壊しなかった等でテンペストの着弾が早くなりすぎると思ったら照準をソラスキングへ向ける)。 ↓ テンペストS1Aがヒットした時点でINFソラスキングのHPは3,000以下なので、150ミリ砲を打ち込んだらすぐバイクに乗ってソラスキングへ突き進み、アイテム回収。 要請から着弾までが遅いものを使うと回収がやりやすくなる。 #endregion **M73:大結集 ***陸戦兵 #region(陸戦兵1) 始めに断っておくと、準備ができるまでの難易度が高く、稼ぎ始めてからもキャリアーからの供給間隔も約1分で5匹と長く、時折スナイパーライフルの手動狙撃も必要になる。 この稼ぎは、神獣は陸戦兵と相性が悪くて倒せないし、紅蟻狩りも疲れた…しかし灼熱稼ぎはあまりに難しすぎる…という人に向けた、時間効率は度外視して安全にM70番台の無限狩りを実行したい人のための作戦である。 装備 【武器1】ライサンダーかハーキュリー((ライサンダーはディロイの処理能力に優れ、ハーキュリーは近衛・蜘蛛の処理能力が高い。稼ぎが安定してからはハーキュリーの方が便利だが、基本的にディロイが最大の障害になるのでライサンダーの方がお勧め)) 【武器2】プロミネンス2((プロミネンス3は弾速が強化されている関係か、誘導性能はプロミネンス2と同じだが命中率が低い。蜘蛛を倒すだけなので威力的にもプロミネンス2で足りる)) 基本的な進行手順は、[[73 大結集]]に準ずる。 つまり、大まかな流れは 【待機ディロイや大量の近衛を反応させないようにキャリアーを数機撃墜→バイクで外周に逃げ、反応した近衛と蜘蛛を迎撃→待機ディロイを反応させないように、追加投入されるアクティブディロイをバイク外周逃げ・スナイパーライフル狙撃で撃破→群れから離れた近衛を狙撃で減らす→待機ディロイや近衛の生き残りを倒す→残ったキャリアーと蜘蛛を倒す】 というものになる。 通常の攻略手順に1つ付け加えるポイントは、''作戦開始直後に空から降りてくるキャリアーのうち、最も高高度のキャリアーを残すこと''である。 恐らくこのキャリアーが落とす蜘蛛が最も散らばりにくく狩りに適している。 よって作戦開始直後に撃墜するキャリアーは、上から降りてきている3機のうち右側の2機を低い方から撃墜するのがお勧め(一番上ものが残したいキャリアーで、始めから降下済みの2機が巡回タイプのキャリアー。巡回タイプのキャリアーを始めに狙撃すると近衛の反応が多いので、この2機は後回し)。 また、最後までバイクか戦車が生き残っていないとアイテム回収が難しくなる。 特にバイクがディロイと戦っている時に壊されやすいため、ディロイ戦はしっかり時間をかけて安全策で立ち回ろう。 無事、指定のキャリアーだけを残すことができたら、各所に散らばったアイテムを回収し、稼ぎ開始。 作戦開始時と同じ向きで指定のキャリアーを見ると、キャリアーの真下に繫がる長い直線道路に出る。 その直線道路に立ってキャリアーの方を見ると、道路に面した右側に芝が生えた広場が奥と手前に存在するのが確認できる。その手前側の芝生あたりの道路が攻撃を行う定位置なので覚えておこう(実際はもう少し近付いても良いのだが、目印がないので、実践するなら現地で確認してみて欲しい。地面に下りた蜘蛛が見えない距離であればよい)。 キャリアーの真下に繫がる道路にバイクか戦車を停めて降り、とりあえずはキャリアーの下に群がる蜘蛛をスナイパーライフルやプロミネンスで処理する。 ここからが稼ぎ本番。 キャリアーが投下した蜘蛛を全滅させたら、プロミネンスを「スコープを覗かない状態で」構えておく。 しばらくするとキャリアーから蜘蛛が投下されるが、この蜘蛛が地面で消える様子、そして蜘蛛を示すミニマップの赤点が動かないことが確認できるはずだ(もし投下された蜘蛛が着地して歩き始めたら、立つ距離が近すぎるかズームを使用してしまっている)。 そうしたら、キャリアーに当たらないようにプロミネンスを撃ち込めばキャリアーの真下で動かない蜘蛛を爆破してくれる。 ただし、プロミネンス一撃で全滅しないこともある((落下した蜘蛛の着地地点か姿勢が毎回微妙に異なるのが原因らしい。気休めだがプロミネンスが当たりやすい撃ち方というのもあるらしく、キャリアーの真下か斜め下あたりを狙うと気持ち蜘蛛の中心に当たりやすい気がする))。 生き残った蜘蛛はスナイパーライフルの狙撃で倒さなければならない。 もし蜘蛛をプロミネンス一撃で全て倒せたら、スコープを覗いて死体を確認しよう((実際はスコープを覗きさえすれば死体を画面に収める必要はないはずだが、なぜか蜘蛛の投下が減ることがあるので目視した方が確実))。スコープを覗いた瞬間に体液を噴いて吹き飛ぶ蜘蛛の姿が見えるはず。 スコープで死体を確認しないと死亡扱いにならないらしく、蜘蛛が供給されなくなる。 あとは再びスコープを覗かず定位置にて蜘蛛の投下を待つ。 問題のアイテム回収だが、蜘蛛の供給間隔が長いのを利用して、蜘蛛が全滅したらバイクか戦車でキャリアーの真下を通って行う。 プロミネンス一撃で蜘蛛を全滅させられた時が時間的余裕があるので狙い目。 少し遠くのアイテムも乗り物から降りて回収できる程度の余裕はあるが、回収作業中に蜘蛛を落とされたらアウツなので、一度に全部拾おうとしないこと。 また、回収作業を中断する時は来た道を戻るので、バイクを使う場合は停車する時点でUターンさせておこう。戦車ならまっすぐ後退。 とにかく蜘蛛の投下が遅く数も5匹と少ないので時間がかかるが、定位置に立っている限り蜘蛛は動かないため、寝落ちや放置しても安全という利点はある(言うまでも無く、攻撃したら襲ってくる)。 何か暇潰しの動画や本を用意するなり、作業の片手間にでも取り入れてみるとよい。 #endregion **M78:皇帝都市 ***協力プレイ #region(協力プレイ) 使用武器 -電磁城壁(エアレイド) -アブソリュート・トーチカ(エアレイド) -パワーポストZM(エアレイド) -ライサンダーZ(陸戦兵) -エリアルリバーサーX(陸戦兵) -SIGスナイパー(ペイルウイング) -レーザーランスΣ(ペイルウイング) +エアレイドは開幕すぐに電磁城壁を置く。その後前後に少しずつずらしながらアブソリュート・トーチカを置く。 +陸戦兵とペイルウイングはひたすら砲台を破壊する。エアレイドはパワーポストZMを置く。 +エアレイドのリロード優先順位は電磁城壁>アブソリュート・トーチカ>パワーポストZM。&br()アブソリュート・トーチカは残り2枚になったらリロードしておくと良い。 +外周の砲台を先に排除してからバリアウォールを破壊する。 +破壊後は陸戦兵が近衛>円盤発進口>砲台、ペイルウイングが円盤発進口>砲台>近衛で排除していく。 +このあたりから被ダメが出始めるのでエリアルリバーサーを展開しておくと良い。 +内部砲台を全て破壊するまでバリアウォールは放置。 +バリアウォールを破壊したら陸戦・ペイル共にプロメテ砲>近衛>残存砲台で攻撃する。 +皇帝都市が丸裸になったら陸戦・ペイルはハッチ周辺のアイテムを回収しつつ近衛を排除。&br()エアレイドはバイクを使うなりして遠くのアイテムを回収する。 +回収が終了したら皇帝にトドメをさして終了。 #endregion *アーマー稼ぎ **M22:停泊 ***ペイルウイング #region(ペイルウイング) 完全な初期状態でも可能 -使用武器 レイピア 狙撃用レーザー(ファイターとキャリアー落とせるならなんでもいい。レーザーチェーンソーがあるなら、全敵を引き寄せてから撃ちながら回るだけで全滅させられるので楽) +キャリアー1機を残して他の敵を殲滅(キャリアーが投下する蟻も待機状態なので落ち着いて倒す) +キャリアー1機とその下にいる蟻以外を倒してアイテム回収し、キャリアーの下に群がる蟻を倒す。 +アイテムを回収しつつ、キャリアーの下に陣取り、レイピアを撃つ。 キャリアーの排出口の真下に陣取り上向きにレイピアを撃ってアイテム回収まで自動化しようとするとレイピアがキャリアーに届いて撃墜してしまうため、少し離れて立ちアイテムを定期的に回収する必要がある。 #region(forNINTENDOswitch ジョイコン放置) ジョイコンがあれば、連射対応コントローラがなくても放置が可能。 右のジョイコンを取り外し、ZRとスティックに輪ゴムをひっかける。 すると、ZRの射撃ボタンと照準上移動が入力され続ける状態になる。 これでレイピアを打ち続けることが可能になるが、視点が上か下に動いてしまう。 上を向くとキャリアー撃墜、下を向くと蟻を倒せない。 なので、上に傾いているスティックを戻し、スティックが傾かないようにスティックの下にナニカを挟んでおく。 一例として、硬貨等のコインを二枚挟むとスティックが傾かないように固定できる。 これで正面へのレイピア射撃を維持できる。 残った左のジョイコンでアイテムを回収しよう。 ※これによってコントローラに不調を来しても筆者は責任を負いません。 #endregion #endregion **M75:灼熱 ***エアレイド #region(エアレイド) 使用武器 -シーザーワイヤーZD + セントリ(雑魚処理) + キャリア処理 エアレイド半放置化成功 +第1波は適当に倒す。 +最後の1匹はアイテム回収後、第2波出現する奥側へ移動してから倒すとやりやすい? +どちらかの輸送船を落とし、残った輸送船の落下地点へ。セントリーガンで不要な敵を片付ける。 +輸送船から落ちてくるのみになったらセントリーガンが抑えている間に手早くアイテム回収。間に合わなかったらリロードしてもいい。 +落下地点から少し離れた場所から、落下地点の真上を通るようにシーザーワイヤーを撃ち続ける。斜め上に撃てば重力で落下したワイヤーが落ちてくる蟻をそのまま倒し続ける。糸に巻かれて死ぬんだよ +アイテム回収は時々すること(5分間隔が最高効率) +5分間隔で回収するとおおよそ2時間30分でアイテム欄がMAXになるのでそこで終了するのが良い。(武器とアーマーは合わせて1000個持ち帰る事ができる。) #region(forNINTENDOswitch ジョイコン放置) ジョイコンがあれば、連射対応コントローラがなくても放置が可能。 右のジョイコンを取り外し、ZRとスティックに輪ゴムをひっかける。 すると、ZRの射撃ボタンと照準上移動が入力され続ける状態になる。 これでワイヤーを斜め上に打ち続けることが可能。 設定で右スティックを上下反転にしていると下を向いてしまうので注意。 ※これによってコントローラに不調を来しても筆者は責任を負いません。 #endregion #endregion ***協力プレイ #region(協力プレイ) 3人以上でのプレイを推奨 攻撃役と回収役に別れると楽 攻撃役の使用武器 -レイピア(M2以上でリロード0.5秒のもの) -ZE-GUN系統(RA以上の実弾系を2つ) -陸男は攻撃役に向いてない、もし攻撃役をやる場合AS-100Fが必須となる -陸男が2人いるなら、同じライフルを時間をズラして撃ち始める事でリロード時間をカバーする事ができる +第一波は速やかに掃討し、一体残して回収して攻撃役二人は第二波の輸送船の出現位置へ +円盤(≠輸送船)が鬱陶しいので回収役のうち一人は円盤の出現位置にいるといいかも +輸送船が出たら蟻を出落ち、円盤処理は回収役に任せればいい +ペイルなら真下でレイピアを振り回せば良い +レイドならZEを交互リロード、RAと10はちょっと置き方を工夫すると蟻が溢れることはなくなる +もし蟻が溢れても持ち場を離れないことを優先、最悪回収役に任せればいい +陸男の場合はやや複雑で輸送船から100mほど離れた場所から100Fを撃つ、指切りをして弾丸を節約したい +リロードは6体連続で投下されるのでそれを倒したタイミングでリロード +一体溢れるが昇順を"水平に"動かしてカバー、素早く元に戻す +アイテムは約2分30秒で溢れるので早め早めに回収すること +回収役は乗り物に乗ることで位置をズラさずにアイテムを回収し続けられるかもしれない(要検証)。 #endregion
#contents_line(level=2,sep=/) ---- *アーマー上昇率 |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){兵科}|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){上昇率}| |陸戦兵|CENTER:1.50| |ペイルウイング|CENTER:0.75| |エアレイド|CENTER:1.50| *待機モード / 攻撃モード 敵の状態を表現する用語。 アクティブ(ノンアクティブ)や警戒・索敵モード、戦闘モードなど複数の呼び方がある。 敵が一定の位置を動き回るだけでこちらに向かって来ず、攻撃もしてこない状態を「待機モード」という。 この状態の敵に近づいて見つかったり、こちらから攻撃すると後述の攻撃モードへ移行する。 敵がプレイヤーに向かってきて攻撃してくる状態を「攻撃モード」という。 この状態になると倒さない限り延々と攻撃してくる。 *小技 **レーダー レーダーの同心円の間隔は50m。 ※一番内側の円にバイクの点を重ねた位置からパワーポストの効果範囲ギリギリで直線状に並べて確認。 レーダー範囲は半径200mを表示している。 **ダウンした時の無敵時間について 敵の攻撃でダウンした時は起き上がるまでダメージを受けない。 ただし、自分の攻撃でダウンした時は無敵時間がない。 オンラインの協力プレイで味方の攻撃でダウンした時、どうなるかは不明。 **泳いでいる時でも使用可能な武器 陸戦兵:ハンドグレネード、かんしゃく玉 ペイル:プラズマ・グレネード(ワイド・グレネード)、支援兵器 エアレ:砲撃要請、爆撃機要請、アサルトビートル **功績ポイント |CENTER:BGCOLOR(#eee):敵|CENTER:BGCOLOR(#eee):ポイント&br()&small(){(pts)}| |巨大甲殻虫|RIGHT:60| |凶虫バゥ|RIGHT:60| |キャリアー|RIGHT:600| |ファイター|RIGHT:100| |多脚歩行戦車 ダロガ|RIGHT:1200| |インペリアル・ガード|RIGHT:100| *マップ 名称はオンラインの対戦プレイより。 **市街地1 / 市街地1夜 タワー(京都タワーにそっくり)が目印の市街地マップ。昼間と夜間の二種類あり。 典型的なビル街で、碁盤の目のように道路が走っている。マップの端付近には高速道路の高架がある。 ペイルウイングならビル屋上からタワーの頂上に登ることができる。 外周には何もないため、外周引き撃ちがしやすい。 switch版では夜間マップだと処理が重くなる。 建物を破壊すると軽減される。 **市街地2 / 市街地2夜 超高層ビルが目印の市街地マップ。昼間と夜間の二種類あり。 巨大な立体歩道橋が至る所に設置されているのが特徴。 ペイルウイングでも通常の手段では超高層ビルに登れない。 外周には何もないため、外周引き撃ちがしやすい。 switch版では夜間マップだと処理が重くなる。 建物を破壊すると軽減される。 **山岳地帯 マップ中央を縦断する渓谷が特徴の野外マップ。 渓谷には赤い鉄橋とコンクリートの道路橋が架かっており、崖上に登るためのスロープもある。 鉄道橋は隙間があり、プレーヤーが落ちてしまうので移動に注意を要する。 橋の先の山側に廃坑の入口があるが、遮蔽物として使うには小さすぎる。 草地では背の高い雑草が視界の邪魔になる。 **廃墟 建物がまばらになった市街地1。 障害物が少ないので狙撃はしやすいが、敵の進軍速度も速くなってしまう。 外周には何もないため、外周引き撃ちがしやすい。 **海岸 砂浜と崖が特徴の野外マップ。 意外と広く、砂浜の外れに埠頭があったりする。 遮蔽物は少ないが、砂浜に崖とほぼ同じ高さの岩山がある。 乗り物に乗って入水すると分かるが、海は意外と浅い。 **住宅街 様々な建物や公園が存在する市街地マップ。 マップ端にあるガスタンクは爆発物で攻撃すると爆発してダメージを与える。 この爆発の半径は非常に広く、蟻を数十秒にわたって外周まで吹き飛ばす勢いもあるが、ダメージは難易度によって変化しないため、これで敵を倒せるのはノーマルまで。 アーケードなど籠城しやすい建物が多い。 また、池に架かった橋は絶対に壊れないという特徴がある。 外周には何もないため、外周引き撃ちがしやすい。 **ロンドン 現実のロンドンのサウス・バンク周辺を基にした市街地マップ。 マップ中にテムズ川(とても浅い)が流れており、ウェストミンスター橋(M01.英国の悪夢の開始地点)とランべス橋が架かっている。 川沿いにはウェストミンスター宮殿(ウェストミンスター寺院)やビッグ・ベンなど実在の建物がずらりと並んでいる。 マップ外には観覧車(ロンドン・アイ)が見える。 大きめの建物にはトンネル状の通路や中庭があり、通り抜けることができる。 籠城にも使えるが、壁が薄いのか意外と信用ならない。 障害物が多く直線的ではない道路が多いため、外周引き撃ちには向いていない。 **洞窟1 地下鉄の線路と深い縦穴、それらと複雑に繋がっている横穴が特徴の地下マップ。 ミッションによって異なる通路が塞がれており、同じマップとは思えないほどミッションによって地形の印象が異なる。 乗り物がなく、エアレイドの要請は使用不可。 狭い場所が多いので爆発物、電撃、反射、貫通がある武器がとても有効。 **洞窟2 長大な一本道が特徴の地下マップ。 乗り物がなく、エアレイドの要請は使用不可。 分かれ道が多数あるが、結局は同じ場所に通じている。 最奥には女王蟻の産卵所がある。 *武器出現パターン [[武器出現パターン調査]] *武器稼ぎ 武器稼ぎは特に記載が無ければ、難易度INFERNOです。 **M08:戦機襲来 安全地帯が存在するため武器が弱い場合も安定して稼ぐことができる。 第1波を倒して武器がでなかったら再出撃する。 ***08.陸戦兵、エアレイド #region(陸戦兵、エアレイド) 使用武器 -使わないのでなんでもいい +戦車に乗り込みそのまま前進、左前方の建物を戦車砲で破壊。 +その先の広めの場所で待ち構え、橋にひっかかったダロガを戦車砲で破壊する。 +第2波のダロガは陸地を歩いてくるので、いったん戦車から降りて川に落ちるように誘導。 +あとは同じく戦車砲。 #endregion **M09:市街戦 安全地帯が存在するため武器が少ない場合も安定して稼ぐことができる。 ***陸戦兵、エアレイド #region(陸戦兵、エアレイド) 使用武器 -使わないのでなんでもいい +ミッション開始と同時に後方へ退避しつつ戦車を取りに行く。 +橋の中央付近まで移動する。(やや対岸寄りの方が安定する) +橋中央は安置なのでひたすら戦車砲を撃つべし。 +対岸の1体を残し全滅させアイテムを回収する。 +頑張れば対岸の1体を至近距離からの砲撃で倒せるが体力の低いうちは安定しないので&br()橋に近づいたタイミングで撃破するか急いで回収に向かえば回収可能 #endregion ***ペイルウイング #region(ペイルウイング) 使用武器 -射程の長い武器 +基本、上記陸戦兵と同じ位置に居れば安全なので、こちらの攻撃さえ届けば、時間がかかっても安全に倒せる。 +対岸の最後の一体を倒す時だけはエネルギーに気をつけておかないと、アイテム回収が間に合わなくなる。 #endregion **M10:多眼の凶虫 スタート地点そばにある戦車だけでクリアできるため、戦車に慣れさえすれば初期状態からでも可能。 ***陸戦兵、エアレイド #region(陸戦兵、エアレイド) 使用武器 -特に無いが、リバーサー(できればリバースシューター)やライフベンダー、ガードポストなどがあると安定しやすい。 +ミッション開始と同時に戦車に乗る。 +始めはその場から市民に群がっている蜘蛛に何発か撃って数を減らす。たまにこちら側にはぐれて来る蜘蛛がいるが、その場合は離れる。 +市民が消えそうな辺りで引き撃ちに移行。橋の方を後ろ向きに走りながらひたすら引き撃ち。橋が破損すると後から戻る際に面倒なので、余裕がある場合は橋に撃たないようにすると後が楽。 +残り1体になったら回収に移るが、今作ではなぜか高確率でスタート地点付近のマップ端の高架道路の上で1体くらい引っかかっているので楽な事が多い。 +蜘蛛は蟻と比べて移動が少し遅く、糸も予備動作が酸より長めなので攻撃を喰らいにくい。そのため戦車引き撃ちの練習にも良い。 #endregion **M13:巨獣 ***ペイルウイング #region(ペイルウイング) 使用武器 -M3レイピア·スラスト&br()※初期のレイピアでも時間はかかるが可能 +散歩中に密着してレイピアを照射するだけ。&br()また背中に乗ることで攻撃を一切してこなくなる。 #endregion **M23:赤色甲殻虫 赤蟻は噛み付きしかしてこないため、沖の深い場所まで行けば攻撃は当たらない。 投擲系の武器なら一方的に攻撃が可能だが、蟻の背中に乗せられて岸に戻されたり、落とした爆弾で自爆するなど決して安定はしない。 1~2発で撃破できる時限式の爆弾があるなら、海岸で足元に落としながら逃げ続ける方が安定する。 **M37:近衛兵団 ***陸戦兵 #region(陸戦兵) 定番の玄関籠城。 それなりの火力の非爆発物(一撃1200程度あると一発で沈められるので、これが目安)とエリアルリバーサーだけあればよく、この武器がないとできないということはないので比較的早期に実践できる。 Lv60前後の武器をここで整えよう。 -使用武器 --爆風が発生せず、単発の火力が高い武器(主にショットガンやスナイパーライフル、楽をしたければアサルトライフル) --エリアルリバーサー(任意。HPに余裕があるなら武器の2丁持ちで殲滅力を上げても可) -手順 --始まったらすぐ戦車に乗り込む。 --開始地点から右斜め後ろにビルが2つ建っているが、遠い方へ急いで向かう。 ---INFではかなり撃たれる。迅速に行けば大抵HPは足りるが、コーナーで もたつくと危ない。スピードを落とさないように大きく曲がると良い。 --戦車を降り、玄関に籠城する。 --玄関から見えたインペリアルガードを撃ち落としていく。 ---玄関から見て右は壁が薄いせいかダメージを受けやすい。左後ろを中心に立つと幾分ダメージを抑えやすい。 ---強力なアサルトライフルがあれば、やや斜め上に撃ちっぱなしでもそこそこ狩れる。INFではAS-99以上が目安。敵の数が少なくなった時の撃墜力は、やや落ちる。 ---範囲の広い爆発物を瓦礫に打ち込み爆風で倒すという方法も無くはないが、インペリアルガードが急に目の前を通過するなどで自爆したりビルが壊れる事故が起こりやすく、死骸で目の前が塞がれると何もできなくなったりとあまり効果的ではない(非爆発物なら死骸が落ちてきても隙間から攻撃しやすい)。そして、仮に爆風で倒せたとしてもそれほど大量に巻き込めない。 --玄関に籠もってもノーダメージというわけにはいかないので、敵が多い時やHPが減った時はエリアルリバーサーを噴霧する。回復を忘れなければHP500程度あれば簡単には死なない。 --残り2~3機になったら、残党を1機まで減らしつつアイテム回収。 ---エリアルリバーサーが余っているならアイテム周辺に噴霧して事故を防ぐと良い。 #endregion ***エアレイド #region(エアレイド) 使用武器 -パーソナルシェルター(必須) -機関砲(ミニガン含む) -同上 +開始地点から目の前にあるビルの玄関に飛び込む。パーソナルシェルター展開、道路目掛けて機関砲を要請。特に交互使用を意識する必要はなく、同時に使って弾幕を貼る方がいい。ファイターの行動上、自ら焼かれに来てくれる。 +弾幕が終わる頃にはリロードが終わっている筈。以下繰り返し。残骸で目の前を塞がれても気にせず連投。どうせ機関砲は建物を破壊しないし、弾除けになる分パソシェルが長持ちする。ファイターが残り一体になってからアイテム回収。 +パソシェルさえあれば初心者でもたっぷり稼げる。ただしたまーに残骸で押し出される事があるので注意。 #endregion **M43:赤波 噛み付きしか攻撃手段を持たない赤蟻のみ。 一見すると3Pの「帰路」に近そうだがトンネルがないため引きこもり戦法は不可。また動きが速いので引き撃ちが苦手だと辛い。 ペイルウイングの場合は参謀30両手持ちで楽に稼げる。 **M63:闇蜘蛛 ***ペイルウィング #region(ペイルウィング) 装備 【武器1】ミラージュ5WAY-S、ミラージュ15WR、ミラージュ15S、ミラージュ15など誘導兵器(左のものほどおすすめ) 【武器2】任意。M30プラズマ・ランチャーなど建物を壊せる武器があるとアイテム回収等が楽 手順 -タワーへ向かって一直線に飛行し、なるべく高いビルの屋上で緊急チャージに入る。 --この際、かなり高確率で蜘蛛に発見される。糸を食らわずに緊急チャージを凌げるかは運による部分も大きいが、なるべく高空で緊急チャージに入ることで会敵を少しだけ遅らせることができ、生存の可能性が多少高まる。 -緊急チャージが完了したら、すぐにタワーへ飛ぶ。糸を食らわなければ緊急チャージとほぼ同時にタワー屋上に乗れる。 --もし糸を少し食らったりしても、タワーのガラス面のところにギリギリ立てることがあるので、諦めずに飛んでみよう。 -タワー屋上に乗ることができたら、縁に立って下方へ誘導兵器を連射する。 --上に向けて撃たないこと。誘導兵器が足元に着弾すると自爆して吹っ飛び、群れの中心に落ちて一巻の終わり。 -蜘蛛が残り少なくなったらアイテム回収。タワーを壊すと回収しやすい。 --蜘蛛が遠くで引っかかってくれていれば楽だが、そうでない場合は鎧蜘蛛から逃げながらになるのでけっこうきつい。タワーから武器アイコンを探して、武器だけ拾って終わらせるのが無難。アーマーは停泊で稼げる。 意外とアイテムの数が少なく武器は1~5本程度になるが、安全地帯から武器を連射するだけなので高性能な武器が不要でアーマーも低くて良いという利点がある。かなり早いうちから使える稼ぎ場の1つ。 #endregion **M66:機獣 ***陸戦兵 #region(陸戦兵) 使用武器 -C70爆弾両手持ち +開始してすぐ後方にあるバイクへ向かう。 +バイクにC70爆弾を全部貼り付けてから搭乗 +突っ込んで途中下車すると、バイクが慣性移動しメカソラスの足元へ +起爆→切り替え→起爆で終了。 #endregion ***ペイルウイング #region(ペイルウイング) 使用武器 -M3レイピア·スラスト&br()※初期のレイピアでも非常に時間はかかるが可能 +接近してレイピアを照射するだけ。&br()ただし背中に乗っていてもミサイルは撃ってくるので、屈んだら注意。 #endregion **M71:紅の山 第1波以外は足が遅く噛み付きしかしない紅蟻しかいないため、処理がしやすい。 ***陸戦兵 #region(陸戦兵1) 使用武器 -GランチャUM-4A -スラッグショットDA +第1波はGランチャで金蟻を優先しつつ、近づいてきた蟻をスラッグショットで処理する。(黒蟻からの酸フルヒットに耐えられるAP1000ぐらいがおすすめ) +第2波と接敵するまでにはスラッグショットをリロードしておく。 +第2波はスラッグショットでひたすら引き撃ちをする。この際山側にあまり接近しすぎると急斜面で足を滑らせかじられることがあるので注意。 +第2波を対岸に渡らず処理したらスラッグショットをリロードし、同じく第3波も引き撃ちスラッグショットで倒していく。&br()ただこちらの方が数が多いのでレーダーを確認しつつ囲まれないように注意が必要。 +1体のみ残しアイテムを回収する。崖に引っかかったアイテムを回収する際に落下場所を模索しすぎるあまり紅蟻に噛まれないように。 #endregion #region(陸戦兵2) C70爆弾を使ってスッキリしたい人向け。 今作では紅蟻はC70で一撃ではないので注意は必要。 ただし、C70にマグマ火炎砲をちょっと浴びせるだけで倒せる。 必要APは余裕持って2000ぐらいあると良いが、慣れてくるとノーダメ可能。運が悪くても酸蟻で5,6百くらうぐらい。 使用武器 -マグマ火炎砲 -C70爆弾 +第1波のいる対岸へ行き、マグマ火炎砲でアクティブにする。 +右の方へ転がりながら「C70セット→ローリング」を5回繰り返す。 +5個目の爆弾を置いたらすぐに起爆する。起爆のラグがあるので1,2個しか起爆しないはず。不発弾は、ローリングで逃げつつ蟻が爆弾の近くに来るのを見計らって再度起爆して倒す。(おすすめは2回のローリングおきに1回起爆) +すべて起爆し終わったら残っている黒蟻または金蟻をマグマ火炎砲で焼く。(爆破後は運悪くても10体も残らないはず) +1体のみ残し、橋を渡って第2波の近くまで行く。このとき、C70をリロードしておく。移動中のサンダーには注意。 +最後の1体をマグマで焼いたら第2波が近づいてくる前にマグマ火炎砲をリロードしておく。 +リロードが終わるころにはある程度近づいているので、マグマ火炎砲を小出しにしながら紅蟻を足止めしてひとかたまりにする。 +ある程度まとまってきたら(目安はマグマ火炎砲の残弾が1000ぐらい)、後退している方向に逃げながら「C70セット→ローリング」を5回繰り返す。 +5個目の爆弾を置いたらすぐに起爆する。不発弾はさっきと同じように、ローリングで逃げつつ蟻が爆弾に近づくのを見計らって再度起爆する。自爆に注意。 +この1セットで近くにいる紅蟻はほぼ全滅するか、遠くへぶっ飛ぶので、近くにいる蟻はC70かマグマで倒す。 +遠くにぶっ飛んでる蟻がノロノロ来るので安全にアイテムを回収できる。近づかれたらマグマを軽く浴びせれば倒せる。 +1体残して対岸へ渡り、第3波の近くまで行く。マグマとC70のリロードを忘れずに。 +残り1体を倒したらあとは第2波と同じ。C70ひとつでは紅蟻は死なないので、回収前に敵全滅ってこともない。 #endregion #region(陸戦兵3) 強力な武器がなくて神獣が倒せないが後半ステージで稼ぎはしたい…という人向け。一例として、ゴリアスーSSSだと1周1時間くらいかかる。 使用武器1…ゴリアスーSSS(もしくはその他のゴリアス、ボルケーノ、グレネード) 使用武器2…リバースシューター 手順 -始めの酸蟻は徒歩でどうにかする。 --ズーム可能な無限射程で爆発範囲も広いゴリアスーSSSは酸蟻に近付かれる前に頭数を減らしやすい。戦闘開始直後の照準を合わせているのがまさに酸蟻の群れの中心なので、そのまままっすぐ撃てば大抵中心に着弾する。他に高性能な爆発物がないならお勧め。 --リバースシューターは惜しみなく使う。場合によっては、接近を許したり横などに回り込まれたらダメージを受けていなくてもぶっ放してしまった方が良い。酸蟻を倒したらリバースシューターは使わないので、このフェーズで使い切って良い。 --サッカーグレネードDがあれば全力で逃げ撃ちすればあまりダメージを受けずに倒しやすいので、最大HPと操作精度次第ではリバースシューターが要らなくなる。リバースシューターが無くとも酸蟻を倒せるようなら、リバースシューターの代わりに紅蟻用のスラッグショットを持ち込むのも手。爆風で散らばりやすい欠点はあるが、サッカーグレネードD自体も紅蟻狩りに役立つ。 -無事酸蟻を撃退できたら、戦車で距離を取る→手持ちの武器で紅蟻を爆破…の繰り返しで地道に数を減らす。 --よほど運転技術や地形の把握に自信がない限り戦車砲は使わず運転に集中した方が良い。崖や急斜面を見落とすと横転してしまうことがある。 --爆発物は群れの中心に撃ちたくなるが、それをやると紅蟻が四方八方…もとい手前に吹っ飛んでくる。急いで戦車に乗れば噛まれることはないが、次の狙撃の時にも はぐれ紅蟻を警戒する必要があったりと状況が悪くなりやすいので、あまりお勧めしない(ミサイルが効果的でないのは、これが理由)。基本的には、群れの一番手前の紅蟻を狙って撃とう。そうすると手前の紅蟻は奥へ吹っ飛んで群れの中心が露出し、距離によっては次弾をそこに撃ち込むことができ、結果として殲滅が早まる。 #endregion ***ペイルウイング #region(ペイルウイング) 使用武器 -サンダーボウ30 -マスターレイピア +第1波はサンダーボウで処理するのが安定だが、慣れてくればマスターレイピアだけで突破可能。 +第2波にはマスターレイピアを使用し、バックジャンプなどを織り交ぜながら引き撃ちをする。 +第3波も同様。1体のみ残しアイテムを回収。 -両手サンダーボウ30でも全く問題ない。交戦距離を長く取れるため大幅に安定する。いずれも直接狙わず、地面に流すように撃つと楽。 -反射によって回収前に全滅してしまうことがあるので注意。 #endregion ***エアレイド #region(エアレイド) 使用武器 -スプライトフォールQ(なければテンペストA1) -サテライトブラスター精密射撃 -ルールオブゴッドorテンペストA3 +第1波はスプライトフォールQのみで大半が倒せるので、残りは戦車で蹴散らすも良しサテライトブラスターで焼くも良し。&br()スプライトフォールがない場合はテンペストを群れの中央あたりにぶつけると良い。 +第2波はスプライトフォールを要請し、範囲内の敵へサテライトブラスターを使用すれば撃ちきってすぐにまた撃つことが可能となる。&br()こちらも所持していない場合は予備のテンペストA3やルールオブゴッドを要請すると良い。(自爆に注意) +第2波を倒した時点でなるべく崖に寄っておくと第3波への対処が楽になる。 +第3波が出現したらルールオブゴッドを要請すると位置が悪くても7割は消滅するので残った敵へ回収用として残せるならルールオブゴッドを。残せないならその他の武器で対応する。 +残り1体でアイテムを回収して終了。 #endregion ***協力プレイ #region(協力プレイ) 陸戦兵はスラッグショット両手持ち、エアレイドは上記装備かテンペストを持ってくる。(味方が処理してくれるようであればテンペスト2つ持ちにルールオブゴッドでも問題ない)&br()開幕はエアレイドがスプライトフォールやテンペストを要請するので着弾を確認してから他兵種は行動を開始する。&br()テンペスト2つ持ちエアレイドの場合は第1波殲滅を予測して要請しておくと良い。他兵種は2つ目のテンペスト着弾までに第1波を殲滅するのがベスト。(できなくても諦めない)&br()第2波を殲滅後は上記と同じくエアレイドの要請武器で第3波を半壊させる。 別の攻略法として &bold(){&color(red){※意図的なFFが前提のため参加者全員で意識合わせをする事!}} 攻撃役の150ミリ砲Q+テンペストとルールオブゴッドorテンペスト2つ持ちのエアレイド一人 引き付け役としてマグマ火炎砲両手持ちの陸男か、プラズマウィップかプラズマウィップS両手のペイルウィング一人 その他第一波の残党処理担当二人 の構成で第二波以降、テンペスト、ルールオブゴッド持ちエアレイドに紅蟻を全て任せ第二波、第三波を手早く処理する戦い方がある 開幕はレイドがテンペストを第一波中央に打ち込みつつ第二波出現位置に移動、引き付け役は第二波出現位置に全力で移動、残りの二人は第一波の位置に移動する。 テンペストが着弾したらレイドは第二波出現位置が見える場所(丘のなんとなく出っ張ってるところ辺り)で150ミリ砲を構えて待機、引き付け役はレーダー上にマップ端の2辺が見え、かつマップ角が見えない位の位置で待機、残り二人は第一波の残りを始末、これで残党処理役の仕事は大体終わり。 第二波が出現したら、引き付け役は陸男はマグマ火炎砲を撃ちながら、ひたすら引き撃ち、薙ぎ払うように撃つと効率的に足止めできる。 ペイルの場合もプラズマウィップを引き撃ち、リロード時に確定で緊急チャージに入るので、残り段数が100を切ったら少し後方に飛びもう片方に切り替えると多少安全性は増す。 レイドは150ミリ砲を撃ち紅蟻を撃破しつつポイントが溜まったらルールオブゴッド(無ければテンペスト)で引き付け役ごと紅蟻を薙ぎ払う、すべて撃破した場合、巻き込んだ味方の救助はいったん後で、倒しきれなかった場合は150ミリ砲で処理しつつ救助を成功させてから全て撃破。 第三波は、ルールオブゴッド(テンペスト)でほぼ消し飛ぶ、数が多い場合(7~8体以上かつ、もう一回撃ちこんでも全滅しないような位置に散らばっている場合)もう一回打ち込んでもよい、早く撃ちこめば撃ちこむほど撃ち漏らしが少なくなる(但し全滅させないように、)、撃ちこんだらまだの場合第二波で巻き込んだ見方を救助、後は全員で至福のアイテム回収タイム。 この戦法の問題点として、&bold(){フレンドリーファイアを前提とした戦法}であるため、何も言わずに吹き飛ばすと&bold(){マナー違反}となる、そのためあらかじめ確認しておく必要がある。 自分がテンペスト役をやる場合は少なくとも誰かに引き付け役をお願いして合意が得られた場合、引き付け役をやる場合は自分から吹き飛ばしてもらうように言ってからやるとよい。 もう一度言うが、確認せずにこの戦法を行うと&bold(){マナー違反}となる。打ち合わせはかならず行おう。 また自爆特攻になるが、陸戦兵は火炎放射器(できればF6)で紅蟻を足止めしながら周囲に集めた上でリバイアサンをぶっ放すという豪快な方法もある。リバイアサンの攻撃力は40000だが、4人INFの紅蟻でも一撃で吹き飛んだ。 地形的な意味で、3波よりは2波のがやりやすいかも。 #endregion **M72:神獣 ***陸戦兵 #region(陸戦兵) 使用武器 -バッファロー両手持ち +子ソラス撃破後アイテムを回収しつつリロードしバイクに乗る。&br()子ソラスは至近で当てれば1射で倒せる。2体目を仕留めたら即リロード。2体目はバイクから離れすぎない位置で倒す。 +バイクで『テラソラスが出現地点から&bold(){3歩目で踏み込む}交差点』に移動。&br()開始位置道路を前に進み、高速道路をくぐった先の交差点の更に向こう側、左前に斜めに延びた道路の先にある交差点。&br()道路にいると踏まれるので、左側角の歩道から下がって石畳の辺りに立つ。 +出現後2歩目の足を上げた時点からTF。怯んだら、その時点のバッファローの残弾をTFせずに撃ち切ってリロードする。 +リロード完了したらテラソラスに近づきながらTF再開。&br()二度目の怯みで攻撃中断。歩き始めたら攻撃再開する。 +以降、リロードに入ったらそのまま完了まで切り替えずに待ち、リロード後にTF再開を繰り返す。&br()リロード1回分の時間を挟む事で通信イベントを進めてテラソラスが落とすアイテムを拾う時間を作る。&br()「~踏み潰されるぞ~!」から「やってやる!~」が聞こえてくればタイミングOK。 #endregion ***ペイルウイング #region(ペイルウイング) 使用武器 -サンダーボウ30両手持ち +子ソラス2体をサンダーボウで処理し、アイテムを拾う。(武器アイテムがなければ再出撃推奨) +本部の「いや待て。もしもあの巨大なソラス(ry」の台詞の間に高架手前の交差点付近まで飛行し、サンダーボウをリロードしておく(緊急チャージに入ると良い) +テラソラスが出現する頃には緊急チャージが終了しエネルギーが回復している頃なので正面に向かって飛行する。 +テラソラスとすれ違うあたりから発射開始。なるべく尻尾と脚の隙間を狙うと反射でダメージが増えるのでやりやすい +片方の弾が切れたらもう片方で射撃を繰り返せば散歩終了あたりで倒せる。 +この際正面に立っていると倒れてきたテラソラスに押しつぶされ身動きが取れなくなる恐れがあるのでなるべく後方か側面から攻撃する。 +アイテムを回収して終了。 使用武器 -スパークランスZA両手持ち +子ソラスを処理し、アイテムを拾ったら高速道路近くの背の高いビルに飛ぶ。 +テラソラスが出てきたら近づいてくるまで待ち、突撃。 +密着しないように気をつけながらTFして終了。 なれると参謀より安定する。 +ちなみにマスレイTとルオンノタルならまったく同じ方法でクリア可能。 ルオンノタルはTF必須。 #endregion ***エアレイド #region(エアレイド1) テラソラスの落とすアイテムも拾いに行くためバイクを使用する。 使用武器 -150ミリ砲ラピス2、またはC -カノン砲C -カノン砲B、無ければ150ミリ砲をもう一種。(保険のため) +正面の子ソラスを倒してアイテムを拾う。 +右手にいるヤツはアイテムも拾いたいのでバイクに近いところで倒す。 +右手のヤツを倒す前後でタワーを150ミリ砲で破壊しておく。 +子ソラスを倒したら、バイクに乗ってタワー跡地に移動。&br()高速道路の向こう側の少し高いビルが立ち木の間に見える位置に立つ。&br()立ち位置が悪いと立ち木に発煙筒が引っ掛かって失敗する恐れあり。&br()[[※投擲ポイント参考(画像貼り付けが解らなかったのでお絵かき掲示板の記事にリンク)>http://www.illustbook.net/EDF_2P_V2/2015124551.html]] +テラソラス出現後&bold(){4歩目の足音}(4歩目の後向きを変える)の後、または、&br()オペ子の「宇宙生物が接近していま&bold(){す!}」が聞こえたら、&br()上記ビルの高速道側の壁にカノン砲(両方)の発煙筒を投げつける。&br()(「す!」と同時にボタンを押すと良い感じ) +カノン砲Cだけだと当たり具合で足りない場合があるので&br()150ミリ砲をテラソラスの膝上辺りを狙って落としまくる。 +レーダーの点が緑になったらバイクでダッシュしてアイテムを拾う。&br()出遅れると尻尾が落ちてきて引っ掛かる場合あり。 #endregion #region(エアレイド2) カノン砲使用の別バージョン。ただしバイクに不慣れだと若干シビア。 使用武器 -150ミリ砲(ラピス2以上) -カノン砲DまたはC -カノン砲がDであれば不要 無ければカノン砲B +正面の子ソラスを倒してアイテム回収する。 +バイクのすぐそばでもう一体を倒しアイテムを素早くとりすぐにバイクに乗る。(成長することで…までには出発したい) +タワーの方向へ道なりに行きテラソラスの歩いてくる場所の真正面の黒のレンガのビルとこげ茶色のビルがあるところに行く。(ここがシビア) +二つのビルの間(黒レンガがあるあたり)に発煙弾を設置する。(フゥォォォオンが終わって音楽が始まる瞬間ぐらいに) +テラソラスが歩いてくる方向と平行なソラスに向かって左側の道路をソラスの方へバイクなしで全力移動。 +カノン砲DかCとB同時置きすればちょうどテラソラスの足元あたりでテラソラスが死亡。 +回避移動も使えば十分届く距離にアイテムがあるので回収。 #endregion #region(エアレイド3) 怪獣にはミサイルだ!作戦 使用武器 -150ミリ砲C -テンペストS1A +正面の子ソラス、右手の子ソラスを倒す。 +アイテムを回収しつつテンペストを要請。左手に見えるビル群の中で最も背の高いビルを破壊しておく。 +破壊したビルのあたりまで移動し、本部の「いや待て。もしもあの巨大なソラスですらまだ成体ではなかったとしたら・・・ん・・・?」が聞こえたあたりで&br()自分の近くのビルへテンペストを照準しておく。 +テラソラスが出現したらそちらへ照準を移動。するとちょうど真上あたりからテンペストが近づいてくるので早い段階から当てることができる。 +向きを変え、1歩目を踏み出そうとするあたりで150ミリ砲を当てるとアイテムが回収しやすくなる。 +本部の「これがソラスの完全体なのか・・・」が終わったあとミッションクリアが出るまでしばらく時間があるのでその間に回収する。(タイミングはかなりシビア) ※協力プレイ(4人)の場合 耐久力が3倍になるので、テラソラスにはカノン砲Dが必要。&br()無い場合は複数でCを投げるとか、CとBを投げて全員で総攻撃するなど。&br()因みに、BとCの後150ミリ砲Qを爪先狙って当てると倒せる。&br()総攻撃の場合はカノン砲が降ってくるまでは強力な攻撃をしない事。&br()痛がられるとカノン砲のタイミングがずれて失敗する。 追記、カノン砲DとC同時、またはカノンC3、カノンCとB同時二人で十分撃破可能。 #endregion #region(エアレイド4) 上記「エアレイド3」のアレンジ。 使用武器(オフINF) -武器1:Lv35以上(威力3,000以上)の150ミリ砲 -武器2:テンペストS1A(必須) -武器3:不要 手順 ロードが完了する前に発射ボタンを押しっぱなしにしておけば目の前のミニソラスにヒットする。 150ミリ砲を使って2体のミニソラスを倒す。 150ミリ砲Dなら全段直撃で即死。 ↓ ミニソラスを倒し(アイテムを回収し)たら、すぐバイクのもとへ移動。 ↓ 左を向き、150ミリ砲で巨塔を破壊(もしミニソラスの撃破~バイク付近への移動に手間取ってしまったら、巨塔の破壊を諦めてすぐテンペストS1Aを構える)。 ↓ 巨塔を壊したらすぐに奥のビル壁へテンペストS1Aを構える。構えるのが早すぎるということはないのでタイミングを計る必要はない。迅速に。 ↓ 照準をそのままビル壁に構えていれば、ソラスキングが左から歩いてきてテンペストがヒットする(巨塔を破壊しなかった等でテンペストの着弾が早くなりすぎると思ったら照準をソラスキングへ向ける)。 ↓ テンペストS1Aがヒットした時点でINFソラスキングのHPは3,000以下なので、150ミリ砲を打ち込んだらすぐバイクに乗ってソラスキングへ突き進み、アイテム回収。 要請から着弾までが遅いものを使うと回収がやりやすくなる。 #endregion **M73:大結集 ***陸戦兵 #region(陸戦兵1) 始めに断っておくと、準備ができるまでの難易度が高く、稼ぎ始めてからもキャリアーからの供給間隔も約1分で5匹と長く、時折スナイパーライフルの手動狙撃も必要になる。 この稼ぎは、神獣は陸戦兵と相性が悪くて倒せないし、紅蟻狩りも疲れた…しかし灼熱稼ぎはあまりに難しすぎる…という人に向けた、時間効率は度外視して安全にM70番台の無限狩りを実行したい人のための作戦である。 装備 【武器1】ライサンダーかハーキュリー((ライサンダーはディロイの処理能力に優れ、ハーキュリーは近衛・蜘蛛の処理能力が高い。稼ぎが安定してからはハーキュリーの方が便利だが、基本的にディロイが最大の障害になるのでライサンダーの方がお勧め)) 【武器2】プロミネンス2((プロミネンス3は弾速が強化されている関係か、誘導性能はプロミネンス2と同じだが命中率が低い。蜘蛛を倒すだけなので威力的にもプロミネンス2で足りる)) 基本的な進行手順は、[[73 大結集]]に準ずる。 つまり、大まかな流れは 【待機ディロイや大量の近衛を反応させないようにキャリアーを数機撃墜→バイクで外周に逃げ、反応した近衛と蜘蛛を迎撃→待機ディロイを反応させないように、追加投入されるアクティブディロイをバイク外周逃げ・スナイパーライフル狙撃で撃破→群れから離れた近衛を狙撃で減らす→待機ディロイや近衛の生き残りを倒す→残ったキャリアーと蜘蛛を倒す】 というものになる。 通常の攻略手順に1つ付け加えるポイントは、''作戦開始直後に空から降りてくるキャリアーのうち、最も高高度のキャリアーを残すこと''である。 恐らくこのキャリアーが落とす蜘蛛が最も散らばりにくく狩りに適している。 よって作戦開始直後に撃墜するキャリアーは、上から降りてきている3機のうち右側の2機を低い方から撃墜するのがお勧め(一番上ものが残したいキャリアーで、始めから降下済みの2機が巡回タイプのキャリアー。巡回タイプのキャリアーを始めに狙撃すると近衛の反応が多いので、この2機は後回し)。 また、最後までバイクか戦車が生き残っていないとアイテム回収が難しくなる。 特にバイクがディロイと戦っている時に壊されやすいため、ディロイ戦はしっかり時間をかけて安全策で立ち回ろう。 無事、指定のキャリアーだけを残すことができたら、各所に散らばったアイテムを回収し、稼ぎ開始。 作戦開始時と同じ向きで指定のキャリアーを見ると、キャリアーの真下に繫がる長い直線道路に出る。 その直線道路に立ってキャリアーの方を見ると、道路に面した右側に芝が生えた広場が奥と手前に存在するのが確認できる。その手前側の芝生あたりの道路が攻撃を行う定位置なので覚えておこう(実際はもう少し近付いても良いのだが、目印がないので、実践するなら現地で確認してみて欲しい。地面に下りた蜘蛛が見えない距離であればよい)。 キャリアーの真下に繫がる道路にバイクか戦車を停めて降り、とりあえずはキャリアーの下に群がる蜘蛛をスナイパーライフルやプロミネンスで処理する。 ここからが稼ぎ本番。 キャリアーが投下した蜘蛛を全滅させたら、プロミネンスを「スコープを覗かない状態で」構えておく。 しばらくするとキャリアーから蜘蛛が投下されるが、この蜘蛛が地面で消える様子、そして蜘蛛を示すミニマップの赤点が動かないことが確認できるはずだ(もし投下された蜘蛛が着地して歩き始めたら、立つ距離が近すぎるかズームを使用してしまっている)。 そうしたら、キャリアーに当たらないようにプロミネンスを撃ち込めばキャリアーの真下で動かない蜘蛛を爆破してくれる。 ただし、プロミネンス一撃で全滅しないこともある((落下した蜘蛛の着地地点か姿勢が毎回微妙に異なるのが原因らしい。気休めだがプロミネンスが当たりやすい撃ち方というのもあるらしく、キャリアーの真下か斜め下あたりを狙うと気持ち蜘蛛の中心に当たりやすい気がする))。 生き残った蜘蛛はスナイパーライフルの狙撃で倒さなければならない。 もし蜘蛛をプロミネンス一撃で全て倒せたら、スコープを覗いて死体を確認しよう((実際はスコープを覗きさえすれば死体を画面に収める必要はないはずだが、なぜか蜘蛛の投下が減ることがあるので目視した方が確実))。スコープを覗いた瞬間に体液を噴いて吹き飛ぶ蜘蛛の姿が見えるはず。 スコープで死体を確認しないと死亡扱いにならないらしく、蜘蛛が供給されなくなる。 あとは再びスコープを覗かず定位置にて蜘蛛の投下を待つ。 問題のアイテム回収だが、蜘蛛の供給間隔が長いのを利用して、蜘蛛が全滅したらバイクか戦車でキャリアーの真下を通って行う。 プロミネンス一撃で蜘蛛を全滅させられた時が時間的余裕があるので狙い目。 少し遠くのアイテムも乗り物から降りて回収できる程度の余裕はあるが、回収作業中に蜘蛛を落とされたらアウツなので、一度に全部拾おうとしないこと。 また、回収作業を中断する時は来た道を戻るので、バイクを使う場合は停車する時点でUターンさせておこう。戦車ならまっすぐ後退。 とにかく蜘蛛の投下が遅く数も5匹と少ないので時間がかかるが、定位置に立っている限り蜘蛛は動かないため、寝落ちや放置しても安全という利点はある(言うまでも無く、攻撃したら襲ってくる)。 何か暇潰しの動画や本を用意するなり、作業の片手間にでも取り入れてみるとよい。 #endregion **M78:皇帝都市 ***協力プレイ #region(協力プレイ) 使用武器 -電磁城壁(エアレイド) -アブソリュート・トーチカ(エアレイド) -パワーポストZM(エアレイド) -ライサンダーZ(陸戦兵) -エリアルリバーサーX(陸戦兵) -SIGスナイパー(ペイルウイング) -レーザーランスΣ(ペイルウイング) +エアレイドは開幕すぐに電磁城壁を置く。その後前後に少しずつずらしながらアブソリュート・トーチカを置く。 +陸戦兵とペイルウイングはひたすら砲台を破壊する。エアレイドはパワーポストZMを置く。 +エアレイドのリロード優先順位は電磁城壁>アブソリュート・トーチカ>パワーポストZM。&br()アブソリュート・トーチカは残り2枚になったらリロードしておくと良い。 +外周の砲台を先に排除してからバリアウォールを破壊する。 +破壊後は陸戦兵が近衛>円盤発進口>砲台、ペイルウイングが円盤発進口>砲台>近衛で排除していく。 +このあたりから被ダメが出始めるのでエリアルリバーサーを展開しておくと良い。 +内部砲台を全て破壊するまでバリアウォールは放置。 +バリアウォールを破壊したら陸戦・ペイル共にプロメテ砲>近衛>残存砲台で攻撃する。 +皇帝都市が丸裸になったら陸戦・ペイルはハッチ周辺のアイテムを回収しつつ近衛を排除。&br()エアレイドはバイクを使うなりして遠くのアイテムを回収する。 +回収が終了したら皇帝にトドメをさして終了。 #endregion *アーマー稼ぎ **M22:停泊 ***ペイルウイング #region(ペイルウイング) 完全な初期状態でも可能 -使用武器 レイピア 狙撃用レーザー(ファイターとキャリアー落とせるならなんでもいい。レーザーチェーンソーがあるなら、全敵を引き寄せてから撃ちながら回るだけで全滅させられるので楽) +キャリアー1機を残して他の敵を殲滅(キャリアーが投下する蟻も待機状態なので落ち着いて倒す) +キャリアー1機とその下にいる蟻以外を倒してアイテム回収し、キャリアーの下に群がる蟻を倒す。 +アイテムを回収しつつ、キャリアーの下に陣取り、レイピアを撃つ。 キャリアーの排出口の真下に陣取り上向きにレイピアを撃ってアイテム回収まで自動化しようとするとレイピアがキャリアーに届いて撃墜してしまうため、少し離れて立ちアイテムを定期的に回収する必要がある。 #region(forNINTENDOswitch ジョイコン放置) ジョイコンがあれば、連射対応コントローラがなくても放置が可能。 右のジョイコンを取り外し、ZRとスティックに輪ゴムをひっかける。 すると、ZRの射撃ボタンと照準上移動が入力され続ける状態になる。 これでレイピアを打ち続けることが可能になるが、視点が上か下に動いてしまう。 上を向くとキャリアー撃墜、下を向くと蟻を倒せない。 なので、上に傾いているスティックを戻し、スティックが傾かないようにスティックの下にナニカを挟んでおく。 一例として、硬貨等のコインを二枚挟むとスティックが傾かないように固定できる。 これで正面へのレイピア射撃を維持できる。 残った左のジョイコンでアイテムを回収しよう。 ※これによってコントローラに不調を来しても筆者は責任を負いません。 #endregion #endregion **M75:灼熱 ***エアレイド #region(エアレイド) 使用武器 -シーザーワイヤーZD + セントリ(雑魚処理) + キャリア処理 エアレイド半放置化成功 +第1波は適当に倒す。 +最後の1匹はアイテム回収後、第2波出現する奥側へ移動してから倒すとやりやすい? +どちらかの輸送船を落とし、残った輸送船の落下地点へ。セントリーガンで不要な敵を片付ける。 +輸送船から落ちてくるのみになったらセントリーガンが抑えている間に手早くアイテム回収。間に合わなかったらリロードしてもいい。 +落下地点から少し離れた場所から、落下地点の真上を通るようにシーザーワイヤーを撃ち続ける。斜め上に撃てば重力で落下したワイヤーが落ちてくる蟻をそのまま倒し続ける。糸に巻かれて死ぬんだよ +アイテム回収は時々すること(5分間隔が最高効率) +5分間隔で回収するとおおよそ2時間30分でアイテム欄がMAXになるのでそこで終了するのが良い。(武器とアーマーは合わせて1000個持ち帰る事ができる。) #region(forNINTENDOswitch ジョイコン放置) ジョイコンがあれば、連射対応コントローラがなくても放置が可能。 右のジョイコンを取り外し、ZRとスティックに輪ゴムをひっかける。 すると、ZRの射撃ボタンと照準上移動が入力され続ける状態になる。 これでワイヤーを斜め上に打ち続けることが可能。 設定で右スティックを上下反転にしていると下を向いてしまうので注意。 ※これによってコントローラに不調を来しても筆者は責任を負いません。 #endregion #endregion ***協力プレイ #region(協力プレイ) 3人以上でのプレイを推奨 攻撃役と回収役に別れると楽 攻撃役の使用武器 -レイピア(M2以上でリロード0.5秒のもの) -ZE-GUN系統(RA以上の実弾系を2つ) -陸男は攻撃役に向いてない、もし攻撃役をやる場合AS-100Fが必須となる(陸男が2人いるなら、同じライフルを時間をズラして撃ち始める事でリロード時間をカバーする事ができる) +第一波は速やかに掃討し、一体残して回収して攻撃役二人は第二波の輸送船の出現位置へ +円盤(≠輸送船)が鬱陶しいので回収役のうち一人は円盤の出現位置にいるといいかも +輸送船が出たら蟻を出落ち、円盤処理は回収役に任せればいい +ペイルなら真下でレイピアを振り回せば良い +レイドならZEを交互リロード、RAと10はちょっと置き方を工夫すると蟻が溢れることはなくなる +もし蟻が溢れても持ち場を離れないことを優先、最悪回収役に任せればいい +陸男の場合はやや複雑で輸送船から100mほど離れた場所から100Fを撃つ、指切りをして弾丸を節約したい +リロードは6体連続で投下されるのでそれを倒したタイミングでリロード +一体溢れるが昇順を"水平に"動かしてカバー、素早く元に戻す +アイテムは約2分30秒で溢れるので早め早めに回収すること +回収役は乗り物に乗ることで位置をズラさずにアイテムを回収し続けられるかもしれない(要検証)。 #endregion

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: